このページで利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。
(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

狩り場を奪われてもチャットしてはいけない理由

狩り場を奪われてもチャットしてはいけない理由

こんちくわ、りりりんごっす。

メタルフィーバーでレベル上げ真っ最中なので、狩り場を奪われる機会が多くなってくることが予想されます。

実際にボクも今日奪われましたが、これについては対応を間違えるとヤバいので解説します。

狩り場を奪われてもチャットしてはいけない理由

結論からいうと、チャットしてはいけない理由は、垢BANされるからです。

ここ2週間くらいですかね、ツイッターで「心当たりがないのにアカウントBANされた」って人を3人ほど見かけました。

え~、なんでだろう?と思ってTLを見てたんですが、驚くことに3人には共通点がありました。

「狩り場を取られてチャットしていたこと」

もちろん、確実にこれが原因とは言い切れません。
というのも、いわゆる暴言で一発BANっていうのはボクの認識では重すぎるからです。

ただ可能性として、そういう機会が何度もあってペナルティが積み重なっていたということであれば、
可能性はゼロではない、ありえるということです。

狩り場を取られてチャット→通報される→狩り場を取られてチャット→通報される垢BAN

RMTしたわけでもなく、こんなBANのされ方は悔やまれます。

そもそも話し合いが無駄な件

まず運営が、狩り場は誰かの専有物ではないと言っています。

モンスターも遊ぶ場所も、誰かの専有物ではないので、
先にいる人が優先ということはありませんし、
「狩ってもよいか」と訪ねるのがマナーと考えるのは、自分も違うと思います。

マナーかどうかは、相手の人が気分を害することをしないということなので、
ルールで解決するのは難しいですが、お互い譲り合って遊んでほしいと思います。

開発運営としても、特定の場所に人が集中してしまう状況を緩和できるように、
システム面から努力していきたいと思います。

提案広場|目覚めし冒険者の広場 (dqx.jp)

これがある以上、先に来たからという理由で、狩り場の権利を主張しても論破されるだけですね。

気持ちは分かるんですが、チャットすると言いがかりということになり通報されます。

分類は迷惑行為とか暴言とかになるのかな?
取られた方は感情的になってるので暴言も出やすいと思われます。

結局どうするの?

チャットがダメなので、そのまま狩るか、移動するかしかないですね。

そのまま狩り続けた場合

即沸き系のモンスターを取り合った場合、玉給は半減します。
これは、元気玉なしでレベル上げするよりも不味い経験値になります。

先に来た人も後から来た人も両方損しますね。

移動した場合

後から来た人は、狩り場が空くのでハッピーです。

先に来ていた人は、運よく新しい狩場が見つかれば、移動時間分ロスしたなあという感じ。

おわりに

チャットしてBANされるか、玉給半分で狩り続けるか、移動するかで問われたら、

消去法で「移動する」を選ぶしかない(>_<)

サーバーは40あるので、1/40を引いてしまったかと思ってあきらめましょう

あとはお互いに譲り合って欲しいというのが結論なので、先手を打つのはありかもです。

りりりんご

あと10分したら譲りますよ^^

ほほう、10分なら待ちましょう(^^♪

まじドラマ

狩り場は専有物ではないので譲るとかないですよ?と言われたら「あ、はい」としか言えませんがw

これで喧嘩になっちゃうと負けるので、やっぱりチャットしないのが良いかもねw

以上、狩り場を奪われてもチャットしてはいけない理由でした!