どーも、前回万魔の塔でボコられて帰ってきたりりりんごです。
前回挑戦した記事はこちら
今回は少し準備をして乗り込んできました。
【万魔の塔サポ攻略】PT構成の変更
前回挑戦した時のPT構成は
自分が賢者で、バト、バト、天地のサポを借りて行きました。
今回はのPT構成は
自分が賢者で、バト、バト、バトのサポを借りて行きました。
前回と比べて4万P以上アップしました!
フレンドと4人で遊んでいたんですが、そのハイスコアすら一発で超えちゃいましたw
まあでもこの構成、めちゃくちゃ攻めの構成ですよねw
今回は事前に準備したからこそ、様子見のではない構成の選択ができました。
【万魔の塔サポ攻略】サポート仲間の選び方
ボクがバトのサポを借りる時に判断した基準をまとめました。
主にこの4つを確認してサポを借りています
・ハンマーを2個装備している
・呪文耐性が25以上ある
・顔アクセ「機神の眼甲」を装備している
・風宝珠「かちどきMP回復」をつけている
ボクは4番目の風の宝珠「かちどきMP回復」をつけてないバトが一人混じっていてMP介護させられました(´◉◞౪◟◉)
次は、賢者を操作する場合に気を付けるポイントをかいていきます。
【万魔の塔サポ攻略】賢者の注意事項3つ
ボクが賢者で失敗した経験をもとに、注意事項を3つ書きました。
1.きせきの雨のタイミングについて
一番事故りやすいのが、きせきの雨を使っている時です。
発動に時間がかかるので無防備です!
敵が少ない時など、味方が絶対に死ななそうなタイミングを見計らって使いましょう。
2.しんぴのさとり更新タイミングについて
開幕でむげんのさとりを使います。この聖なる祈り状態を切らさないようにしましょう。
しんぴのさとりで祈り状態を更新しないとベホマラーが弱くなって超危険です!
きせきの雨発動時で余裕がある時に忘れずに更新しましょう。
3.レボルスライサーのタイミングについて
強い敵が出てくるとレボルスライサーを投げてました。
投げるタイミングはきせきの雨発動時&聖なる祈り状態&味方のHPが十分ある時です。
まとめ
今回は自分が賢者で、バトのサポを3人借りて挑みました。
回復が自分1なので、基本はベホマラーの連打です。
その他の行動はすべて、きせきの雨発動時に済ませないと危険です。
賢者に自信がある人向けの構成だなって感じました。おしまい。