こんちくわ、りりりんごっす
ドラクエ10の用語「タゲ」について解説です
みなさんはメタル系モンスターが出たら、優先して狙ったりしますよね?
実はボスも同じことをやっているんですよw
タゲとは何なのか?

タゲとはターゲットのことで、意味は「狙われている人」ということです
ボス戦では常に誰かしらが狙われている状態になっています
タゲはどうやったら分かるのか?

ボスは攻撃したい相手(ターゲット)に、近づいてこようとします
それはなぜかというと、射程距離があるから
ゴムゴムのピストルが使える人は良いけど、
普通の人はパンチで攻撃しようとしたら近づかないとダメですよね
写真のオーガ男さんがボスだったとして、ボクに向かってきていますよね
こういう状態だと「あれ?ボク、タゲじゃね?殴られるんじゃね?」って分かりますw
タゲが分かると良いことあるの?

タゲが分かると、近づかれたときに真っ先に攻撃が飛んでくると予測できます
これを「見聞色の覇気」と言います
攻撃されるのが分かっているので、「ぼうぎょ」や「やいばのぼうぎょ」で耐えたり、
直前や直後に「やくそう」で回復したり、走って逃げたり、なんでもできます!
味方がタゲの時にできることって?

味方がタゲの時は、ボスの次の攻撃で味方が攻撃されるということです
取れる選択肢はおもに2つです
①仲間を守るためにボスを押して時間を稼ぐ(別名:壁)
→メリット:ボスが攻撃するまでの時間を稼げる=結果的にボスの手数を減らせます
②味方を見捨てて逃げる!
→メリット:ターゲットへの攻撃が範囲攻撃の場合は巻きこまれずに済みますw
おわりに

今回は「タゲ」についての解説でした!
また要望があれば、用語解説していきますので教えてくださいw
最近のコメント