どーも、りりりんごっす!
今回は6月のRMT処分報告を見ていこうと思います。
ミーナさんからコメントいただきましたので、見ていきます。
主さんが楽しみにしていたという今月の報告が発表されました。 RMT購入側は次のとおりです。[懲戒処分アカウント] 34 アカウント [没収ゴールド総額] 約 16億 6721万 ゴールド[対処内容] 「ドラゴンクエストX」の永久利用停止、一時利用停止 不正に獲得したゴールドやアイテムの没収1アカウント当たりの平均は5,000万ゴールド足らずです。 懲戒対象のアカウントですから、当然過去の全取引をチェックされて、RMTとして認定されたゴールドを全額没収されたものと考えられます。 この金額から浮かび上がるRMT利用者像は「各職業ごとに理論値装備を毎回買うような人」とははるかにかけ離れていると言わざるを得ません。 理論値装備を1個でも持っているかすら怪しく、ほとんどは上級錬金埋め尽くしかせいぜい準理論値までしか持っていない層だと思われます。「RMT利用者を絞り込む条件と一致しているから」という主張は完全に的外れです。 理論値装備を持っていてマイタウンを持っていない人を通報しても「RMT利用者をあぶりだすこと」には何ら寄与しません。 |
長いので、1行にまとめると、
「RMT利用者は平均で5000万ゴールドしか購入していない!」
ということでした。

え~このブログでは、RMT業者の広告が4件表示されています。
以上です。


って、誰を論破してんだよ!
まじドラマが裏切ったので、匿名さんの返信を紹介します。
ミーナ への返信。装備を買うためにRMTするんだから、ラムターは理論値すぐ買って残金少ないパターンが多いんだろ。おまえバカなのか? |
おまえバカなのか?は完全に余計ですが。
まとめると、
「没収されたゴールドは使った後だから額が少ない!」
ということでした。
どっちが正しいのか?
答えは2012年のRMT報告にありました。
処罰対象キャラクター名 | キャラID | 保有ゴールド |
---|---|---|
**(※) | S*9**-*** | 0ゴールド |
*****(※) | I*9**-*** | 0ゴールド |
***(※) | E*3**-*** | 0ゴールド |
【引用元:RMT行為、不正アクセス行為への取り組みに関するご報告 (2012/10/07)】
保有ゴールド「0ゴールド」で処罰されているプレイヤーがいますね。
つまり、
[懲戒処分アカウント] 34 アカウント
[没収ゴールド総額] 約 16億 6721万 ゴールド
この数字は散財した後に、持っていた金額ということになります。
RMTの規模がかなりデカいことがわかりますね。
おわりに
6月は逆転現象が起きました。
(RMT販売側)
[懲戒処分アカウント] 41 アカウント
[凍結ゴールド総額] 約 21億 2956万 ゴールド
[対処内容] 「ドラゴンクエストX」の永久利用停止、不正に獲得したゴールドやアイテムの凍結
(RMT購入側)
[懲戒処分アカウント] 34 アカウント
[没収ゴールド総額] 約 16億 6721万 ゴールド
[対処内容] 「ドラゴンクエストX」の永久利用停止、一時利用停止
不正に獲得したゴールドやアイテムの没収
【引用元:RMT・詐欺行為への取り組みに関するご報告 (2020/7/9)】
RMT販売側のアカウントのほうが多く処分されています。
さらに、前月のRMT販売側の凍結ゴールド総額は 約 2億 6521万 ゴールド
今回は凍結ゴールドが10倍以上に増えています。
販売側を一斉にBANする秘策を考えていたんですが、不要な気がしてきました。
運営の取り締まりの能力がパワーアップしているようですのでお気をつけください。
次にBANされるのは、あなたかもしれませんw