「バージョン5.3新宝珠&種入手ツアー」にご参加ありがとうございます。
今回のツアーで入手できる宝珠をご紹介します。
①鉄壁の各弱体系耐性
(各弱体系耐性+2%)
②魔術の深淵
(攻撃魔力+2&回復魔力+2)
③終わりのHP回復
(戦闘終了時HPを20回復)
以上、3つです!
このツアーでは、バージョン5のストーリーを進めると入手できる「魔仙卿のカギ」が必要です。
まだ持っていない人は先にストーリーを進めましょう♪
グラデル台地(B7)
アビスジュエルで「ゲルヘナ周辺」→「グラデル台地・入口」から行くと近いです。
【B7】
・魔伝のかけら
・謎の宝珠(鉄壁の各弱体系耐性)
【ver5.3の宝珠を集めたい方はコチラの記事もどうぞ↓】
【全11種類!】バージョン5.3追加宝珠の入手方法まとめ
記事の最後にもリンクを貼ってます。
ここからは、バージョン5.2で追加された場所です。
ザード遺跡(F3,C8)
アビスジュエルで「砂の都ファラザード」→「砂の都ファラザード・城前」から行くと近いです。
【F3】
・謎の宝珠(魔術の深淵)
・ふしぎなきのみ
【C8】
・魔伝のかけら
・謎の宝珠(終わりのHP回復)
魔仙卿のカギで入手できる宝珠は、これでおしまいです。
宝箱は続きます♪
【ver5.2の宝珠を集めたい方はコチラの記事もどうぞ↓】
【全16種類!】バージョン5.2追加宝珠の入手方法まとめ
記事の最後にもリンクを貼ってます。
ゲルヘナ幻野(D4)
アビスジュエルで「ゲルヘナ周辺」→「バルディア山岳地帯関所」から行くと近いです。
【D4】
・すばやさのたね
・魔伝のかけら
大審門(F7)
アビスジュエルで「ゲルヘナ周辺」→「大審門」で着きます。
【F7】
・ちからのたね
・魔伝のかけら
砂の都ファラザード(B8)
アビスジュエルで「砂の都ファラザード」→「砂の都ファラザード・城前」から行くと近いです。
【B8】
・魔伝のかけら
・まもりのたね
砂の都ファラザード裏通り(F5)
アビスジュエルで「砂の都ファラザード」→「砂の都ファラザード・裏通り」から行くと近いです。
【F5】
・きようさのたね
・魔伝のかけら
しかし、E6にいる馬が邪魔をして通れません。
近くにいるクロッコのクエスト「ケジメはあかく咲く」を進めると通れます。
真・魔幻宮殿2階(E4)
アビスジュエルで「ゴーラ領」→「真・魔幻宮殿・商業区画」から階段を上ると着きます。
【E4】
・うつくしそう
・魔伝のかけら
旧ネクロデア領(F4)
アビスジュエルで「旧ネクロデア」→「旧ネクロデア領・入口」から行くと近いです。
【F4】
・まりょくのたね
・魔伝のかけら
王都ネクロデア跡(E5)
アビスジュエルで「旧ネクロデア」→「王都ネクロデア跡・城前」から行くと近いです。
【E5】
・しんこうのたね
・魔伝のかけら
以上、バージョン5.3新宝珠&種入手ツアー(魔仙卿のカギ編)でした!
おつかれさまでした~♪
【コチラの記事もお勧めです↓】