ドラクエ10を始めた人が最初に戦うことになるコインボスはおそらく「アトラス」になるかと思います。
アトラスを倒すと首アクセの「バトルチョーカー」というアイテムをゲットできます。
これは攻撃力が上がるアイテムなのでとても重要です。これからアトラスを倒す人に向けて攻略法をまとめました。
※この記事の内容は「アトラス強」で検証の上、作成しているのでご安心ください。
アトラス戦で必要な耐性について
転びガード
アトラスの「大地の怒り」という技には転ばせる効果があります。
転んでしまうと1ターン行動できないのでピンチになりがちです。
転びガードについて
足装備に付与できる錬金効果です。
持っていない人は、旅人バザーで探してみると見つかると思います。
値段はそんなに高くありません。
アトラス戦の立ち回りについて
簡単に説明すると、こんな感じのゲームです。
・大地の怒りをしてきたら遠くに逃げよう
基本的には、アトラスの攻撃が「大地の怒り」かどうかの判断だけになります。
アトラスの行動を見る
→大地の怒りの場合→逃げる
アトラスの行動を見る
→大地の怒りではない→攻撃
上記は、敵の行動をみてから、こちらが行動を決めることから「後出しじゃんけん」と言われている戦法になります。
アトラスのPT構成は何でもオッケー!
色んな構成を試してみてください。とりあえず僧侶が1人いればなんとかなります。
高速周回したい場合は、僧侶、バトルマスター3人がおススメです!
報酬のバトルチョーカーについて
序盤に少し触れた報酬のバトルチョーカーについて補足していきます。
バトルチョーカーを2個以上集めると、ヴェリナード城下町のアクセ屋で合成できます。
合成でつけられる効果は、以下の4種類です。
・さいだいHP2
・攻撃力+2
・攻撃力+3
・攻撃力+5
アタリは攻撃力+5です。
この合成効果を3つ付けたら最強のバトルチョーカーが完成!
→アトラスは卒業となります。
攻撃力がアップする強いアクセなので頑張ってください♪