魔法使いさんが攻撃魔力を上げようと思った時に倒すことになるのが「バラモス」になるかと思います。
バラモスを倒すと首アクセの「魔王のネックレス」というアイテムをゲットできます。
これは攻撃魔力が上がるアイテムなのでとても重要です。これからバラモスを倒す人に向けて攻略法をまとめました。
※この記事の内容は「バラモス強」で検証の上、作成しているのでご安心ください。
バラモス戦で必要な耐性について
・魅了ガード
バラモスの「魅了の舞い」という技には魅了させる効果があります。
魅了されると味方を通常攻撃するようになってしまいます。
対策としては、小さなメダルで交換できる「ぐるぐるメガネ」が有効です。合成すると最大で魅了ガード80%にすることができます。
・封印ガード
バラモスの「暗黒の舞い」という技には特技封印の効果があります。
特技が使えなくなってしまうので封印ガードを用意しましょう。
呪文しか使わないという人なら不要ですw
・幻惑ガード
バラモスの「暗黒の霧」という技には幻惑効果があります。
これによりこちらの物理攻撃が命中しにくくなります。
呪文でしか攻撃しないって人は攻撃は命中するので問題なしです。
・ブレスガード
バラモスの「れんごく火炎」や「しゃくねつ」のダメージを軽減できます。
用意できない場合は心頭滅却で頑張りましょう!
バラモス戦の立ち回りについて
簡単に説明すると、こんな感じのゲームです。
・ネクロゴンドの波動がきたらジャンプして避けよう
基本的には、バラモスのネクロゴンドの波動をジャンプで避けるだけです。
その際に「フワフワわたあめ」というアイテムがあればジャンプ時間が長くなり避けやすいです。
入手方法はグレン1で販売している人をみつけるか、フワフワメガネ(メダル交換)の効果でゲットするかです。
バラモス強の場合はバラモスブロス強も出てくるので、ジャンプの頻度が2倍になります(笑)
倒す場合はHPの低いバラモスブロス強から倒すと良いです。
バラモスのPT構成は戦士を入れよう!
当時はパラディンで引き離して、魔法で攻撃をしていましたが。
現在はその必要はありません。戦士を入れて安定させればゴリ押しできてしまいます。
サポート仲間はジャンプができませんが、離れることでネクロゴンドの波動は回避できるので結構避けてくれます。
それでも不安な場合は、スティックの「ポップスティック」を使うと安心です。まあ、バラモス強の場合は焼け石に水感はありますがw
戦士2、旅芸人、僧侶!がおススメの構成になります。
報酬の魔王のネックレスについて
序盤に少し触れた報酬の魔王のネックレスについて補足していきます。
合成でつけられる効果は、以下の4種類です。
・最大MP+2
・最大MP+3
・攻撃魔力+3
・攻撃魔力+5
アタリは攻撃魔力+5です。
この合成効果を3つ付けたら最強の魔王のネックレスが完成!
→バラモス強は卒業となります。
攻撃魔力がアップする強いアクセなので頑張ってください♪