
今回は、Lv110扇「アロケルのおうぎ」を評価していきます。
アロケルのおうぎは強いのか?
呪文発動速度5%って強いな!
賢者の呪文が速く唱えられるのはかなり嬉しい!
特技の効果範囲+1mは「きせきの雨」や「範囲攻撃」で強い!
他の武器は死んだの?
黒仙翼のおうぎ(1世代前)
土&闇の攻撃ダメージ+5%!属性攻撃のプロ、黒仙翼のおうぎさん!
該当する属性で攻撃する場合は最適!
賢者の「ドルマ系呪文」や、天地雷鳴士の「めいどうふうま」で使えるね!
ラクシュミー(2世代前)
実はかいふく魔力+50!回復のプロ、ラクシュミーさん!
扇賢者でベホマラーするのに最適!
しかし、今回のアロケルのおうぎに「かいふく魔力+55」が付いたので・・・流石に更新の時期だ。
ガルーダテンペスト(3世代前)
特技の効果範囲+1m!範囲拡大のプロ、ガルーダテンペストさん!
強力な特技の範囲拡大に最適!
しかし、今回のアロケルのおうぎに「特技の効果範囲+1m」が追加されたので、【賢者用としては】役目を終えた。
万魔の塔の踊り子の場合、「右手:ガルーダテンペスト、左手:黒仙翼のおうぎ」が定番だった。
どちらか一方をアロケルのおうぎに更新する必要がある(左右両方アロケルのおうぎが理想だが、もったいないので1つ)が、
攻撃力が-24になるので、「すばやさ+65」を加味しても、ガルーダテンペストを外すことになるので、【踊り子用としては】役目を終えた。
万魔の塔の天地雷鳴士の場合は、主力の「めいどうふうま」の威力は攻撃魔力依存なので-10にはなってしまうが・・・
風攻撃ダメージ+5%が加わるので「水神のたつまき」や「ピンクタイフーン」が強化されて火力低下はさほど気にならない。
結果として、ガルーダテンペストの「すばやさ+65」がメリットとして残るので、天地雷鳴士の万魔の塔用としてはまだ使える!
まとめ
アロケルのおうぎ
・万魔の塔の踊り子用!
・賢者の回復用!
黒仙翼のおうぎ
・賢者のドルマ系呪文用!
・天地雷鳴士のめいどうふうま用!
ラクシュミー
・使い道なし!
ガルーダテンペスト
・万魔の塔の天地雷鳴士用!
以上、アロケルのおうぎは強いのか?でした!