世の中には欲しい装備を買うために、せっせと盗み金策をしている人がいます。
目標に向かって一生懸命に頑張る姿はカッコいいですよね。
今回は「皮のてぶくろ」を作る金策のやり方を紹介していきます。
な~に、簡単なことですよw
ゴールドをBANBAN生産していきましょう♪
皮のてぶくろが高騰しています!

積み立てさん涙目😢 https://t.co/GZ3aTHfd5J
— りりりんご (@kakumeiblog) March 1, 2021
先日、積み立て先生が涙目でした><
5億で買った皮のてぶくろ(レアドロ埋め)が、4億に下落していたのが原因です。
う~んこれは、まじドラ泣き案件ですね><
しかし相場が1億も下がったということは、
それだけレアドロ腕が大量生産されているということ!
つまり未錬金の皮の手袋が飛ぶように売れて価格が高騰しているはずです。
調べたところ、「☆3未錬金=2万G」になっていましたよ!
流石にこれは乗り込むしかないでしょう。
皮のてぶくろの作成手順を解説

目指す数値はオール15です。
これを誤差3以内に収めると、大成功になる仕組みです。
おすすめは「プラチナさいほう針☆3」です。
皮の手袋の作成手順
1.ぬいパワーシフトを連発して、会心を引きます!
2.精神統一で会心を3ターンに!
3.ねらいぬいで2か所縫う
4.精神統一で会心を3ターンに戻す!
5.ねらいぬいで2か所縫う
6.精神統一で3ターンに戻す!
7.ねらいぬいで2か所縫う
ここまでの手順で、皮の手袋の6か所すべてに「会心状態でねらいぬい」が出来ましたね!
数値を確認してみましょう♪
ここで誤差が3以内なら大成功です!
3より大きい場合は、調整をしましょう。
数値調整のやり方
調整のやり方ですが、2パターンあります。
できれば調整1を使いましょう。やむを得ない場合は調整2を使ってね。
1.数値が15に満たないものを調整する場合
1.精神統一で会心を3ターンにします
2.ねらいぬいで15未満の箇所を縫います
※会心が出ずに縫い過ぎた場合は、あきらめましょう
もしも集中力に余裕があれば、「糸ほぐし→ねらいぬい」でもう1回チャレンジ!
2.数値が15超えのものを調整する場合
1.精神統一で会心を3ターンにします
2.糸ほぐし
3.ねらいぬい
※こちらは糸ほぐしが必要なので「調整1」より大変です。
職人レベルが低い場合のコツ

ボクの裁縫職人のレベルは59なので、集中力に余裕がありました。
集中力が足りない人用のポイントを解説します。
手順1の縫いパワーシフトの抽選は運ですね。
早めに会心を引ければ、集中力に余裕があるんですが。
中々引けないと途中で詰むので、最低(調整なし)でいくつ必要なのか計算しましたよ。
精神統一×3=21、ねらいぬい×6=96
合計で、集中力が117残っている必要があります!
抽選後に117残っていなければ諦めるのもアリです。
水平ぬいで3マス一気縫いして、会心が連発すればワンチャンあるけどw
けものの皮は安いので、どんどん作っていきましょう。
おわりに


10個作ったら、20万G
100個作ったら200万G!
マジでおいしいです!
慣れたら1個作るのに1分くらいでいけそうですw
理論上は自給120万Gも狙えるかもしれません!
これはうまい!
以上、皮のてぶくろ金策でした!