はいこんちくわ、りりりんごっす。
Twitterで皮の手袋50億ローン事件が話題になっていますよ。
これ、色々とヤバイ問題なので、解説していきます!
皮手レア理論値3.3を失いました・・・(50億の損失)
— マサにゃん (@DQmasaneko) September 20, 2021
全部の経緯を書いていこうと思います 運営さんの結論も出てるので晒す行為をする私が悪いのですが、到底納得できない結果だったのと同じ事が繰り返されないようの啓発も込めて告発します!#ドラクエ10 #拡散希望 pic.twitter.com/U7SHkMqNkf
事件の全容について
<2021年4月>

レアドロ腕の理論値ができたぜ!誰か50億で買ってくんね?
・・・買い手が付かず3か月経過。
<2021年7月>
ローンで買えませんか?盗み金策をして、毎週1.67億Gずつ返します!


おっけー、誓約書も書いてくれたしいいよ!返済よろしくですw
<次の日>
すいません、酔っぱらっていました!毎週の返済額を5000万にしてほしいです!


え!?それって50億返すのに2年近くかかる計算ですよね?ムリです、最初の約束通りに毎週1.67億でお願いします。
雲行きが怪しくなってきたため、ここで運営に相談。
【運営】「現段階では対応できない。相談内容は記録しておくので、約束が守られなかった場合に連絡をください」※要約
<2021年8月8日(日)_1回目の約束の日>
小分けで送られてきたゴールドを合わせるが1億弱しかない。約束の1.67億に届かなかったため、運営に通報。

運営さん、これは詐欺です!アイテムのロールバックもしくは50億の保証をお願いします!その場合はすでに受け取っている1億弱は返金しますのでお願いします!
【運営】「安心してください。詐欺者のペナルティのみではなく、アイテムやゴールド返還についても検討します」※要約
<2021年9月中旬>

あれ!?まじドラマくん、運営からBANされなかったの?
ああペナルティは受けたけど、詐欺とは判断されなかったようです。今後はできる限りで返済していきます!

ナンテコッタ、あいつ名前が「まじドラマ」から「まじドラマン」に変わってやがる。これは、キャラクター名変更サービスの利用条件のその4「アカウントにペナルティが課されていないこと」をクリアしているということ。つまりヤツは「ペナルティは受けた」と言っていたが、あれは嘘だったということになる。

運営さん、ローン返済は1Gでも返していれば詐欺に当たらないという見解なんですね(>_<)
以上が事件の全容です。
この事件の問題点
この事件の問題点について考察していきます。何がいけなかったんでしょうか?
購入者の返済能力を判断できていなかったこと
購入者は返済方法として、盗み金策で返すと言っていました。
盗み金策の時給は50万程度なので、1日6時間やっても日給300万ゴールド。
1週間で2100万にしかなりません。休みの日に頑張ったとしても3000万が限界でしょう。
一方で約束の金額は、週に1.67億なので5倍以上です><
仕事を辞めて6時間睡眠で、残り18時間を金策に使っても日給900万ゴールド。
1週間で6300万なのでムリです。
この返済能力で、毎週足りない1億を預り所から出して補うと想定してみます。
1か月の返済額
→盗み金策6700万×4=約2.7億、預り所1億×4回=4億
合計で1か月に6.7億ずつ返済していくと、ざっくり7か月と2週間後に返済できます。
つまり購入時点で、約30億の貯金がないと、たとえ無職でもこのペースで返済できません。
実際は利息アリなのか1.67億の50回払いということで、支払い総額は83.5億になっていました。
それで計算すると払い終わるのに12か月2週間かかるので、毎週1億引き出すと、ちょうど50億もっていないとローンが組めません。
というか、50億もっているなら普通に買えますよね。
まあ、大体こういう計算をやるとボクはどっかで間違えてるんですけどね...
2つの当てが外れたこと
今回の事件で保険となる要素が2つあったと思います。
アカウントBANの抑止力
返済されなかった場合は、詐欺になるのでBANになります。
人によっては数千~数万時間プレイしたアカウントが人質になっている状況です。
なので、「流石に悪いことはしないはず」という考えがあったと思います。
しかし、支払い期限は守られませんでした。
本件、この抑止力はまだ残っているので、今後も少額ずつは返済はされるはずです。
運営がなんとかしてくれる
「いざとなったら、運営がロールバックかゴールドの保証をやってくれるはず」という考えです。
本件は支払う意思の確認がとれたという理由で、見事にスルーされてしまいました。
小学生の頃に「100万円貸して!100歳になったら返すからさ~w」と言って遊んでいたことを思い出しました。
支払い期限が無期限ってヤバイです。
まとめ
・ローン取引はやめましょう!
・アカウントBANが怖くない人もいます!
・「運営がなんとかしてくれる」は大間違いです!
補足ですがボクは以前ダイス詐欺の被害にあい、運営に詐欺と認定をもらいました。
しかし、4000万Gは返ってこなかったです><
つまり、詐欺が認定される=大丈夫という話でもありません。
繰り返しですが、運営はあなたを守ってくれません。自分の身は自分で守りましょう!